宮坂醸造 MIYASAKA 愛山/COREセット イメージ

地酒情報

2022.6.1

宮坂醸造 MIYASAKA 愛山/COREセット

【日本酒】宮坂醸造(長野県)
MIYASAKA 愛山/COREセット

『七号酵母の可能性』をコンセプトに掲げるMIYASAKA。

特殊な上槽手法”突釃”で生まれる『CORE』は、無加圧・無酸素状態で抽出され、透明感と躍動感が伴った味わい。今回は初の山廃醪です。

酒米の中でも圧倒的なエレガンスを感じさせる『愛山』。この度、初めて生原酒でリリースします。
宮坂醸造 MIYASAKA 愛山/COREセット
小売価格:7,700 円(720ml/2本セット)
*2022年6月2日 J.S.P運営ECサイト「UTAGE」にて発売予定。本数限定。

参照URL:https://utage.j-s-p.or.jp
*Youtube LIVE配信は20時〜。
*販売は21時開始です。ご注意ください。

<MIYASAKA 愛山>
内容量: 720ml
原料米: 兵庫県産 愛山
精米歩合: 55%
アルコール分: 15度

<MIYASAKA CORE>
内容量: 720ml
精米歩合: 55%
アルコール分: 14度

真澄は寛文二年(1662)創業。清冽な水と冷涼な気候に恵まれた霧ヶ峰の山ふところ信州諏訪で諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した酒を醸してきました。優良清酒酵母として現在でも全国の酒蔵で使われている「七号酵母」の発祥蔵であることは、私たちの誇りです。近年は「原点回帰」をテーマに、1946年に発見された優良清酒酵母「協会七号」をルーツに持つ七号系自社株酵母を用いながら、伝統と革新のハイブリッドで新たな真澄を創造しています。

住所:長野県諏訪市元町1-16
創業:1662年

真澄は寛文二年(1662)創業。清冽な水と冷涼な気候に恵まれた霧ヶ峰の山ふところ信州諏訪で諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した酒を醸してきました。優良清酒酵母として現在でも全国の酒蔵で使われている「七号酵母」の発祥蔵であることは、私たちの誇りです。近年は「原点回帰」をテーマに、1946年に発見された優良清酒酵母「協会七号」をルーツに持つ七号系自社株酵母を用いながら、伝統と革新のハイブリッドで新たな真澄を創造しています。

住所:長野県諏訪市元町1-16
創業:1662年

RELATED ARTICLE

柳田酒造 pentatonic ANDROMEDA/mizuiro2023(2本セットグラス付き)

柳田酒造 pentatonic ANDROMEDA/mizuiro2023(2本セットグラス付き)

pentatinicシリーズの第一弾ANDROMEDAと芋焼酎の特定フラクションを抜き出したmizuiro2023を販売。

pentatinicシリーズの第一弾ANDROMEDAと芋焼酎の特定フラクションを抜き出したmizuiro2023を販売。

天領盃酒造 雅楽代2本セット〜JSP特別仕様〜

天領盃酒造 雅楽代2本セット〜JSP特別仕様〜

蔵元でも滅多に味わうことができない圧搾機から直接瓶詰めを行ったJSP特別仕様の雅楽代2種類を限定販売いたします。

蔵元でも滅多に味わうことができない圧搾機から直接瓶詰めを行ったJSP特別仕様の雅楽代2種類を限定販売いたします。

花の香酒造 産土 2022穂増 別誂袋取りと一本掌植穂増

花の香酒造 産土 2022穂増 別誂袋取りと一本掌植穂増

江戸時代天下第一といわれた『穂増』を用いた産土、今回特別に袋取りした別誂と蔵横の田圃で育てた1本掌植肥後米『穂増』のセット。さらにサプライズが!!

江戸時代天下第一といわれた『穂増』を用いた産土、今回特別に袋取りした別誂と蔵横の田圃で育てた1本掌植肥後米『穂増』のセット。さらにサプライズが!!

若波酒造 DISCOVERY 2BY&3BY/2本セット

若波酒造 DISCOVERY 2BY&3BY/2本セット

福岡県久留米の名店「鮨よし田」 そのシャリに使用されるお米をつかって よし田の鮨のために醸された「DISCOVERY」 今回は、吉田健司氏と一緒に、その開発ストーリーを交えながらのUTAGE配信です。 お楽しみに!

福岡県久留米の名店「鮨よし田」 そのシャリに使用されるお米をつかって よし田の鮨のために醸された「DISCOVERY」 今回は、吉田健司氏と一緒に、その開発ストーリーを交えながらのUTAGE配信です。 お楽しみに!